募集要項・エントリー
MENU

業界のプロとしてどんなことにもチャレンジしながら​ 情熱を持って 学んでいく​

安全・健康システム開発部 S/Wグループ

  • 自動車整備専門学校卒
  • 入社6年目
  • キャリア採用

業界のプロとしてどんなことにもチャレンジしながら情熱を持って 学んでいく

安全・健康システム開発部では、会社のビジョンの元、「業界のプロとして物作りをする」「何でもやってみて学ぶ」「新製品に情熱を注ぐ」というミッションを掲げています。ハードもソフトも共通の開発部全体でのミッションとして共有し、それぞれのプロジェクトに取り組んでいます。新しい製品や技術の開発に情熱を持って取り組み、常に挑戦し続けることを目標としています。

運輸業界の「業務効率化」をリードする存在

当社では「飲酒運転撲滅」のためのアルコール検知機能を搭載した機器にとどまらず、運輸業界で働く皆さまの心身の健康状態を測定し記録する総合的な機器を製造販売しています。私たちの部門では、このような機器のクラウドサービスやオフラインのソフトウェアを開発しています。特に、運輸安全業界向けの総合クラウド製品「運輸安全PRO」は運輸業界の業務全体をサポートする総合的なクラウドサービスを目指しています。また、スマートフォン用のアプリケーション「運輸安全UNI」は、アルコール測定や点呼の管理を支援するツールとして開発しています。個人用スマホや共用のデバイスで利用可能な製品にすることで、運輸業界に求められている「業務効率化」をリードしています。

お客様の声が仕事のやりがい

企画段階から開発を始め、製品が実際に世に出るまでのプロセスに大きなやりがいを感じます。通常、半年ほどのスパンで機能追加や改良を行っており、営業部やカスタマーサービスを通じてお客様からのフィードバックを受け取ることができた時は特に嬉しいです。お客様から「使いやすい」や「助かった」といった声を聞くと、努力が報われたと感じます。元々営業部にいた経験から、直接お客様の声を反映できる点がとても魅力です。

日々様々な業務を行い、毎日が新鮮!

日によって異なりますが、朝礼から始まり、その後はウェブミーティングやドキュメント作成、新機能の検証、月次メンテナンスの準備などを行います。不具合が発生した場合の対応やお客様への報告書作成も日常的な業務の一部です。クラウドサービスの維持管理も重要な業務で、月に一度のメンテナンスでは、軽微な不具合修正や新機能の追加を行います。毎日違う仕事を行うので飽きることがなく毎日が新鮮です。

配属後に取得できる技術や資格

配属後、プログラム言語やクラウド、ネットワークの知識を身につけることができます。具体的にはJavaやHTMLなどの言語を使用しており、協力会社とのやり取りで必要な言語やシステムへの理解を深められます。また、セキュリティに関する知識も重要で、日々進化する技術に対応するために自ら学ぶ必要があります。開発部のプログラマからも学べる機会があり、やる気次第で多くのスキルを習得することが可能です。

チームとして成し遂げたことと、今後のチームの目標

スマートフォン用アプリケーション「運輸安全UNI」と運輸安全PRO内の様々な機能の開発を成し遂げました。「運輸安全UNI」は当社初のiOS版アプリで、ゼロベースから設計し、Appleとのやり取りを経てリリースに至りました。今後の目標としては、運輸安全プロを全ての運輸業務に対応できる包括的なプラットフォームにすることを目指しています。業界全体がより使いやすく、効率的に業務を行えるような機能を提供し続けることが私たちの目標です。

テレワークの実施状況

テレワークでは、LINEやバーチャルオフィス「MetaLife」を活用しています。LINEは既読機能が便利ですが、感情の読み取りが難しく、誤解が生じることもあります。その点「MetaLife」はゲームのような仮想空間で、キャラクターを使ってコミュニケーションを取れるので視覚的に誰が何をしているかが分かりやすく、楽しくコミュニケーションを取る手段として有効です。一方、テレワークでは、情報共有が難しく感じます。オフィスにいると自然に耳に入る情報が、リモートでは不足しがちです。また、メンバーの体調や気分の変化に気付きにくく、情報の偏りやスケジュール調整の難しさも課題です。そのため、朝礼などで顔色や話し方に注意を払い、異変を感じた場合は個別に声をかけるようにしています。

1日のスケジュール

09:00

出社、メールやタスクの確認

今日1日実施する内容の確認やメールの返信対応など

09:30

要件検討会、事前確認

スムーズに検討会が進むよう、事前確認は怠りません

10:00

社内打ち合わせ

製品仕様について

11:00

社内プロジェクト参加

情報セキュリティー強化のため、社内啓蒙チームへ参加

12:00

お昼休憩

13:00

社内打ち合わせ

お客様からの要望を検討

14:00

後継機要件検討会

後継機についてチームで意見を出し合います

17:30

退勤

メール確認等対応し、退勤