【満員御礼 受付終了しました】運輸安全へのチャレンジ@愛知
IT点呼の要件緩和や、指導監督の規則改正、道路運送法改正等、
事業者のみなさんにとっては、貨物、旅客を問わず、
インパクトのある改正が続き、ついていくのが大変ではないかと思います。
これらの動きを踏まえまして、当社では「運輸安全へのチャレンジセミナー」
をこの度、企画致しました。
☆参加費無料、昼食付です☆
☆ご希望の部のみの参加もOKです☆
--------------------------------------------------------------
<午前の部 点呼最新事情!>
■第1部 10:30〜11:10(40分)
『運行管理者の存在意義、25の使命について
〜運行管理とは、「配車」「動態管理」のことではない〜』
・運行管理の25業務を言えますか?
・運行管理者の業務(20条)と点呼(7条)の関係
・点呼する義務(7条)は、点呼を受ける義務(17条)の違い
・点呼関連規則 ビフォー・アフター
・点呼未実施、点呼記録改ざんに関する行政処分
■第2部 11:20〜12:10(50分)
『点呼で良質なコミュニケーションを!
最新のデバイスを活用した点呼の高度化と補助金制度について』
・標準的な点呼方法と、標準的な点呼記録簿について
・オリジナルな点呼方法、オリジナルな点呼記録項目
・最新のヘルスケア機器を活用し対面点呼時に、健康状態を把握する
・音声・動画を活用した先進的な電話点呼とは?(電話点呼ロールプレイング)
・点呼記録(対面・電話・IT)の電子化で運行管理者の業務効率を向上
・クラウド派?PC保存派?最新点呼システムでカスタマイズ点呼簿を作る
〈休憩 12:10〜13:10 昼食付 営業ご相談コーナー★お気軽にお声掛けください★〉
<午後の部 指導・教育特集!>
■第1部 13:10〜13:50(40分)
『クラウド運転者台帳からはじめよう』
・運転者の把握できていますか? クラウド運転者台帳からはじめよう
・台帳、古くないですか?
・知ってますか? 日本の免許証は100%ICチップ入り
・IC免許証をつかって、運転記録証明取り寄せを簡素化
・以外と多い運転者台帳の不備、行政処分。何点?
・健康診断、実施、未実施、どうやって把握していますか?
・中型、大型、資格をクラウド運転者台帳へ入力する
■第2部 14:00〜14:50(50分)
『ドライブシミュレータを活用した
クラウドによる運転者教育で指導監督を可視化』
・指導監督の告示は12項目に!平成28年改正について
・全社員の教育実施状況を、クラウドで見える化
・一目でわかる! 運転者の運転適正をレーダーチャートで確認!
・ドライブシミュレーターの危険予知訓練結果をクラウドで効果的に管理
・E-ラーニングとシミュレーターで、教育水準の向上をサポート
■第3部 15:00〜15:50(50分)
『飲酒基礎講座からはじめよう』
・飲酒教育、どうしていますか?
・アルコール飲料を正しく知る1単位教育
・従業員に「あなたはどれくらい飲む?」と聞いてますか?
・アルコール依存症と、健康管理
・飲酒実験と検知器と、ドライブシミュレータをつかった教育
・アイツは酒飲む・酒飲まないを正しく運転者台帳に反映させる
皆様のご来場をお待ちしております!
事業者のみなさんにとっては、貨物、旅客を問わず、
インパクトのある改正が続き、ついていくのが大変ではないかと思います。
これらの動きを踏まえまして、当社では「運輸安全へのチャレンジセミナー」
をこの度、企画致しました。
☆参加費無料、昼食付です☆
☆ご希望の部のみの参加もOKです☆
--------------------------------------------------------------
<午前の部 点呼最新事情!>
■第1部 10:30〜11:10(40分)
『運行管理者の存在意義、25の使命について
〜運行管理とは、「配車」「動態管理」のことではない〜』
・運行管理の25業務を言えますか?
・運行管理者の業務(20条)と点呼(7条)の関係
・点呼する義務(7条)は、点呼を受ける義務(17条)の違い
・点呼関連規則 ビフォー・アフター
・点呼未実施、点呼記録改ざんに関する行政処分
■第2部 11:20〜12:10(50分)
『点呼で良質なコミュニケーションを!
最新のデバイスを活用した点呼の高度化と補助金制度について』
・標準的な点呼方法と、標準的な点呼記録簿について
・オリジナルな点呼方法、オリジナルな点呼記録項目
・最新のヘルスケア機器を活用し対面点呼時に、健康状態を把握する
・音声・動画を活用した先進的な電話点呼とは?(電話点呼ロールプレイング)
・点呼記録(対面・電話・IT)の電子化で運行管理者の業務効率を向上
・クラウド派?PC保存派?最新点呼システムでカスタマイズ点呼簿を作る
〈休憩 12:10〜13:10 昼食付 営業ご相談コーナー★お気軽にお声掛けください★〉
<午後の部 指導・教育特集!>
■第1部 13:10〜13:50(40分)
『クラウド運転者台帳からはじめよう』
・運転者の把握できていますか? クラウド運転者台帳からはじめよう
・台帳、古くないですか?
・知ってますか? 日本の免許証は100%ICチップ入り
・IC免許証をつかって、運転記録証明取り寄せを簡素化
・以外と多い運転者台帳の不備、行政処分。何点?
・健康診断、実施、未実施、どうやって把握していますか?
・中型、大型、資格をクラウド運転者台帳へ入力する
■第2部 14:00〜14:50(50分)
『ドライブシミュレータを活用した
クラウドによる運転者教育で指導監督を可視化』
・指導監督の告示は12項目に!平成28年改正について
・全社員の教育実施状況を、クラウドで見える化
・一目でわかる! 運転者の運転適正をレーダーチャートで確認!
・ドライブシミュレーターの危険予知訓練結果をクラウドで効果的に管理
・E-ラーニングとシミュレーターで、教育水準の向上をサポート
■第3部 15:00〜15:50(50分)
『飲酒基礎講座からはじめよう』
・飲酒教育、どうしていますか?
・アルコール飲料を正しく知る1単位教育
・従業員に「あなたはどれくらい飲む?」と聞いてますか?
・アルコール依存症と、健康管理
・飲酒実験と検知器と、ドライブシミュレータをつかった教育
・アイツは酒飲む・酒飲まないを正しく運転者台帳に反映させる
皆様のご来場をお待ちしております!
開催概要
開催日時 | 2018年2月20日(火) 10:30〜15:50 (受付開始10:10〜) |
---|---|
会場 | ミッドランドホール 会議室A ・名古屋駅(徒歩5分)、地下鉄名古屋駅(徒歩1分)、 名鉄名古屋駅・近鉄名古屋駅(徒歩3分)から 地下街より雨に濡れずにお越しいただけます。 ・中部国際空港(セントレア)から鉄道で28分。 ・最寄高速道路出口は名古屋高速都心環状線「錦橋出口」より約10分 |
主催 | 東海電子株式会社 |
公式サイト | http://www.tokai-denshi.co.jp/ |
入場料 | 無料:要事前申込 |
出展製品 | ALC-PROIIALC-miniIIIALC-mobileIIドライブシミュレーターIC免許証リーダー |
出展内容 |
☆参加特典☆1 ・午前の部、午後の部すべての講座を受講された方 ・指導監督実施の記録用紙、御社の運転者台帳のコピーをお持ち頂いた方に アルコール検知器検査スプレー(1本)をプレゼント! ☆参加特典☆2 大好評の「法令冊子」をプレゼント! |
会場住所 | 〒450-6205 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目7番1号ミッドランドスクエア オフィスタワー5F |
地図 |
|
備考 |
個人情報の取扱について
ご提供いただくお客様の個人情報は、下記のために利用いたします。
- a) 製品カタログや資料の送付
- b) 製品のご紹介(担当よりお電話および訪問、デモンストレーション)
- c) セミナー、展示会、業界最新情報、新製品のご案内(電子メール、郵送、FAX)
- および、上記以外に当社ホームページのプライバシーポリシーでお知らせしている目的に利用いたします。
- また、本人の同意を得ず個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
- その他の個人情報の取扱については、プライバシーポリシーをご参照ください。
個人情報の取扱について同意いただける場合は、
以下の「同意する」にチェックをし、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
個人情報の取扱について
ご提供いただくお客様の個人情報は、下記のために利用いたします。
- a) 製品カタログや資料の送付
- b) 製品のご紹介(担当よりお電話および訪問、デモンストレーション)
- c) セミナー、展示会、業界最新情報、新製品のご案内(電子メール、郵送、FAX)
- および、上記以外に当社ホームページのプライバシーポリシーでお知らせしている目的に利用いたします。
- また、本人の同意を得ず個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
- その他の個人情報の取扱については、プライバシーポリシーをご参照ください。
個人情報の取扱について同意いただける場合は、
以下の「同意する」にチェックをし、「入力画面へ」ボタンをクリックしてください。
個人情報の取扱について
ご提供いただくお客様の個人情報は、下記のために利用いたします。
- a) 製品カタログや資料の送付
- b) 製品のご紹介(担当よりお電話および訪問、デモンストレーション)
- c) セミナー、展示会、業界最新情報、新製品のご案内(電子メール、郵送、FAX)
- および、上記以外に当社ホームページのプライバシーポリシーでお知らせしている目的に利用いたします。
- また、本人の同意を得ず個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
- その他の個人情報の取扱については、プライバシーポリシーをご参照ください。
個人情報の取扱について同意いただける場合は、
以下の「同意する」にチェックをし、「入力画面へ」ボタンをクリックしてください。
個人情報保護について
私達は、個人情報の適切な保護・維持に努めています。
プライバシーポリシー
PDFファイルの閲覧には"Adobe Reader"が必要です。
Adobe Reader ダウンロード